ORTHODONTICS

矯正治療

ワイヤー矯正とは

「確かな効果と高い対応力」 ワイヤー矯正

歯の表側にワイヤーとブラケットを装着して歯を少しずつ動かしていく、もっとも一般的な矯正方法です。装置が表から見えるため見た目には目立ちやすいものの、幅広い症例に対応できる汎用性の高さが大きな特徴です。

歯を三次元的にコントロールできるため、治療効果が出やすく、比較的短期間で安定した結果を得られる点もメリットのひとつです。また、装置の調整が容易であるため、治療計画に柔軟性を持たせやすく、難症例にも対応することが可能です。

「確実に歯並びを整えたい」「複雑な歯列の改善も視野に入れたい」という方にとって、表側矯正は信頼性の高い治療法といえます。

≫ 初めてでも安心!半田市でやさしい歯医者ならここ

「目立たない」裏側矯正

諸費用

相談無料

検査料

¥44,000

調整料

¥5,500

ノーマルブラケット

¥770,000

審美ブラケット

¥825,000

歯並びが全身に及ぼす悪影響

歯列矯正は見た目だけでなく、全身の健康と機能回復につながります。

影響する部位 主なリスク・症状
お口 汚れが溜まりやすく、むし歯・歯周病・口臭・ドライマウス・顎関節症のリスク増大
身体 噛む力低下による胃腸負担、肩こり・頭痛・めまい、顔や姿勢のゆがみ、発育遅延
精神 発音しづらさや見た目のコンプレックスによるコミュニケーション障害・自己肯定感の低下

ワイヤー矯正 vs インビザライン 比較早見表

項目 ワイヤー インビザライン
適応範囲 ◎ 広い ○ 中等度まで
目立ちにくさ ×
通院頻度 月1回 1.5~3ヵ月
痛み 強い 弱い
費用目安 60~120万円 45~101万円
食事制限 多少あり ほぼなし

ワイヤー矯正のメリット

  • 幅広い症例に対応できる

    ワイヤー矯正は、軽度から重度まで幅広い歯列不正に対応できるのが大きな強みです。

    抜歯が必要なケースや複雑な歯並びであっても、歯を三次元的にコントロールできるため、確実に整えることができます。

    「難しい症例でもきちんと治したい」という方にとって、安心して選べる矯正方法です。

  • 精密な3Dコントロールが可能

    ワイヤー矯正は歯の位置・角度・傾きまで微調整が可能。

               

    咬み合わせまでしっかり整えられます。

  • 装置が固定式で自己管理が不要

    一度装着すれば患者様ご自身での装着管理が不要なため、外し忘れや付け忘れの心配がありません。

               

    常に装置が歯に作用している状態を保てるので、計画通りに安定した治療が進みやすいのも特長です。

  • 子どもから大人・シニアまで対応

    ワイヤー矯正は、小児矯正から成人、そしてシニア世代まで幅広く治療が可能です。

              

    年齢に関係なく対応できるため、「今から始めても間に合うだろうか」と不安に思う方でも安心して受けられる矯正方法です。

    ライフステージに合わせて柔軟に対応できる点も、多くの患者様に選ばれている理由のひとつです。

  • 比較的リーズナブルな費用

    ワイヤー矯正は、マウスピース矯正と比べて費用を抑えられる場合があり、コスト面でも優れた選択肢です。

               

    幅広い症例に対応できる高い治療効果と、比較的リーズナブルな費用を両立できるため、効果とコストのバランスに優れています。

    「しっかり治したいけれど費用も重視したい」という方にとっても安心の矯正方法です。

セラミックブラケットの特長

  • 金属色が見えにくい審美タイプ

  • 金属アレルギーの心配がない

  • 強度はメタルよりやや劣るため、
    症例に応じてワイヤー径を調整して対応

部分矯正で“前歯だけ”を整えたい方へ

  • 最短6ヵ月、片顎27.5万円~
    と短期・低コスト

  • インプラントや審美補綴前の
    前処置としても活躍

  • 「結婚式までに前歯を揃えたい」など
    期限付きニーズに最適

特徴

  • 表側矯正 ラビアル矯正

    ・ノーマルブラケット
    上下共に歯の表側に銀色の矯正装置を付ける方法です。あらゆる不成咬合の症状に対応することができます。症例によっては短期間で矯正治療を終えることができます。
    ・審美ブラケット
    表側に矯正装置を付ける方法です。
    目立ちにくい色の装置を付けるので、審美性が改善されます。矯正力はノーマルブラケットと同様です。

    表側矯正 ラビアル矯正
  • 裏側矯正 舌側(リンガル)矯正

    上下共に歯の裏側に矯正装置を付ける方法です。
    目立ちにくい上に矯正をしていることに気づかれにくいです。矯正期間は表側に比べると少し長くなります。
    また食事の違和感や発音しづらいなどの違和感を感じる場合があります。

    裏側矯正 舌側(リンガル)矯正
  • インビザライン

    インビザラインはプラスチック製の透明なマウスピースを装着する治療法である為非常に目立ちにくいです。
    マウスピースを1日20時間以上装着し7〜14日ごとに新しいマウスピースをご自身で交換しながら歯を少しずつ動かします。

    インビザライン

目立たないという快感を安心の価格で

矯正歯科治療は保険が適用されないため、基本的に自費診療となります。そのため「費用が高くてなかなか治療に踏み出せない」と感じている方も少なくありません。

当院では、そうした経済的な理由から矯正治療を諦めてしまう方を一人でも減らしたいという思いから、一般的な矯正治療費の相場よりも抑えた価格で治療を行っております。質の高い治療を適正な費用でご提供し、より多くの方に矯正治療を受けていただけるよう努めています。

また、カウンセリングは無料で実施しておりますので、「自分に合った治療法は?」「費用はどのくらいかかるの?」といった疑問や不安もお気軽にご相談いただけます。安心して治療を始められるよう、丁寧にご説明いたします。

半田市の歯医者|歯科ハミール本院の矯正治療の流れ

カウンセリング

歯並びに関する疑問や不安点など、気になることをご相談ください。専門家の立場からお答えいたします。当院では、無料でカウンセリングを行なっておりますので、お電話またはインターネットにてお気軽にご予約ください。

精密検査

診断に必要な口腔内写真撮影、レントゲン撮影、模型採取などを行います。この結果をもとに治療計画を立てます。

検査結果、治療方針の説明

検査結果をもとに治療方針のご説明をいたします。 治療計画、治療期間、治療費など納得いただいた上で、患者様にとって最良な治療計画を決定していきます。

治療スタート

治療計画に基づき、矯正装置を装着します。

よくあるご質問(FAQ)

Q痛みが心配です。
A最新の細いワイヤーと段階的な力の調整で、痛みは最小限に抑えています。痛み止めの処方も可能です。
Q治療期間はどのくらい?
A一般的な成人矯正で1年半〜3年が目安です。部分矯正なら半年〜1年程度で完了するケースもあります。
Qホワイトニングや虫歯治療は一緒にできますか?
A可能です。矯正中でもむし歯治療やホワイトニングのご相談を承っています。